上背部を横に広げる為、逆三角体型をつくるうえでの最重要トレーニングです。「懸垂」とも呼ばれますね。肩幅より広めにバーを握りましょう。肘をまげて脚を組むと身体を安定させやすいですよ。そこから胸をバーに近づけるように上体を引き上げましょう。このとき、ただぶら下げるだけでは肩甲骨が上手く働きません。多少きついが、胸を反らせて張る事で、筋肉をしっかりと使えるようになっていきます。また、バーを握る手の幅が狭いと、上腕二頭筋などの肘を曲げる筋肉に効いてしまいます。グリップは肩幅よりも広め、目安としては上腕が床と平行の時に肘が直角になる程度の幅で握ると良いでしょう。加えて、脚を伸ばしたままだと姿勢のブレや反動が生じやすいので、ひざは曲げて足をクロスさせるというわけです。静止の状態から上げるのではなく、ジャンプの勢いを借りて身体を持ち上げるとやりやすいでしょう。